Baycomブログサービス びぃぶろぐ

HOME B-Blogって? B-Blogを作ろう B-Blogを使おう FAQ お問い合わせ
ブログの登録は簡単
初めてでも簡単につくれます
新規登録する

新着情報
テーマ別記事

ご利用規約



ブログにつきものの言葉RSSはRich Site Summaryの略です。
IT用語辞典によると
Webサイトの見出しや要約などのメタデータを構造化して記述するXMLベースのフォーマット。主にサイトの更新情報を公開するのに使われている。

RSSで記述された文書には、Webサイトの各ページのタイトル、アドレス、見出し、要約、更新時刻などを記述することができる。RSS文書を用いることで、多数のWebサイトの更新情報を統一的な方法で効率的に把握することできる。指定したサイトのRSS情報を取り込んで更新状況をまとめたWebページを生成するアンテナ(巡回)ソフトや、デスクトップに指定したサイトの更新情報を表示するティッカーソフトなどが開発されている。また、ニュースサイトや著名なウェブログなどでは、更新情報をRSSで公開するところが増えている。

という説明がなされています。
つまり、RSSとはブログなどの情報を外部ソフトでも扱えるようにした形式のことです。

基本的にブログではその情報をRSSにも吐き出しています。
なので、そのブログの更新状況を的確に外部に発信することができるのです。

RSSリーダーと呼ばれるソフトがWeb上にはたくさんあります。
あるブログから発信されているそのRSSを登録しておけば、リーダーを使っている人は常にそのブログの更新状況を知ることができるわけです。


RSSと同じくらい得体の知れないもの、それはping。
でも、ブログをやる上でとても大切なことなんです。
自分のブログをWeb上の多くの人に読んでもらう為にはRSSの登録をしてもらうというのが近道なのですが、そもそも自分のブログを登録してもらうためには自分のブログはここにありますよってことをお知らせしなくてはなりません。
でもどうやって?

そこででてくるのがpingです。
Web上にはブログの更新情報を収集しているサイトがあります。一般的にそのサイトはpingサーバと呼ばれています。このpingサーバに自分のブログのことをお知らせすればpingサーバがブログを広める手助けをしてくれます。

どうやってお知らせするかというと、「pingをうつ」といいのです。
B-Blogで記事を投稿するとき、画面の下のほうに「PINGを送信する」という項目がありますね?
そこに羅列されているのが前述したpingサーバにあたります。

そのどれにpingをうつかを選んでおけば、記事を投稿したとき自動的にB-Blogサーバからpingサーバへあなたのブログの更新情報が送られます。もちろん、すべてにチェックを入れてもOKです。多くのサイトにpingをうてばより早くあなたのサイトが広まっていきます。


ブログを見ていると、よく記事の下に 『 コメント(4) トラックバック(2) 』 みたいな表記がなされているのに気付きませんか?

「コメントはわかるけど、トラックバックってなんだろう?」とお悩みの方も多いはず。

IT用語辞典によると

「ウェブログ(Weblog)の機能の一つで、別のウェブログへリンクを張った際に、リンク先の相手に対してリンクを張ったことを通知する仕組みのこと。」

Aのブログを参照した記事を書くのであれば、参照した旨を明示するのがWeb上でのルールですが、自分のブログから参照した旨を明記してそのブログへのリンクを張ったとしても、Aのブログを書いた人は自分の記事をもとにあなたが記事を書いたことを知る方法がありません。
そこで、トラックバックという機能が活躍します。

ブログにはそれぞれの記事にトラックバック用URLというのを持っています。
なので、早速Aのブログからあなたが参照したい記事のトラックバックURLを探します。
たいていは該当記事の下部に

コメント(0) トラックバック(0)

のような表記がありますから、そのトラックバックという文字列をクリックしてください。
すると開いたページのなかにトラックバックURLが表記されています。

例)
TrackBack
この記事の TrackBack Ping-URL :

http://*********.jp/+++++++++++/fb1bb82c5bf34659a1521aaca

こんな感じにURLが表記されていますので、これをコピーしておき、あなたが記事を書くときに管理ツール内「 記事の投稿・編集」画面の下のほうにあるトラックバック用入力フォームに貼り付けます。

記事を書き終えたら、「記事を投稿する」ボタンを押せば完了!
Aのブログの該当記事にあなたが記事を参照した旨が表記されます。

こうすればAのブログの管理者があなたが記事を参照したことがわかりますので、あなたのサイトまで記事を読みに来てくれるかもしれません。
そのようにしてコミュニケーションの輪を広げていくことも楽しみの一つですね。

ただ、関係ない記事に対してトラックバックをはってみたり、多数のトラックバックを一気にはってしまうと、悪意のあるものと見なされることがあります。
充分気をつけて楽しくコミュニケーションしましょう。






Copyright(C) B-Blog Project All rights reserved