Baycomブログサービス びぃぶろぐ

HOME B-Blogって? B-Blogを作ろう B-Blogを使おう 新着情報 FAQ
ブログの登録は簡単
初めてでも簡単につくれます
新規登録する

テーマ別記事一覧
STM32H5を使ってみる4 -STM32L5の時みたいにOCTO-SPIを使ってみる-
つい最近、STM32H7シリーズにSTM32H7R/Sというかなり尖った品種が 追加されましたが思い出したようにSTM32H5を触っていこうと思います。 20240321追: STM32U0シリーズなんて...
STM32C0を使ってみる4 -8PinのSTM32C0を使いこなせ!-
今回は秋月電子さんから販売された8ピンのSTM32C011J4M7を使いこなします。 STM32G0の時と違ってGPIOの設定が厳密になっているのでそこら辺も掘り込んで 詳しく紹介します。 ...
STM32C0を使ってみる3 -STM32C011秋月発売記念-
少し前の話ですがSTM32C0シリーズが秋月電子よりついに販売されました!! 8pinのSTM32C011J4M7と 20pinのSTM32C011F4P6です!! ROM容量はROM16kbyte,RAMが6kby...
秋月発売記念!AVR64DD28を使ってみる!
あけましておめでとうございます。 今年は最初から災難続きでございますが、できることを精一杯頑張って まいりましょう!! 今回は昨年末に秋月電子通商から販売されたA...
中部北陸自然歩道を往く -再走!小松から金沢まで-
今年6月早々に敦賀〜金沢まで走破達成した…つもりでしたがあとから 調べたら小松〜金沢間で"整備中・廃道"となっているルートが存在している ことが判明し、この年末にその失わ...
STM32H5を使ってみる3 -待ち受ける初見殺しの罠たち-
クリスマス直前ですがわずかな時間を見つけて少しでもSTM32H5を使った 記事を書き残していきます…その先に何があるのかわからなくとも…! すでにFatFsのSTM32H5への移植例はアッ...
中部北陸自然歩道を往く -能登北半島冬景色-
〽大人に変わったら 日本海に逢いたくなる  あなたのあの言葉が 今も響いている 北陸新幹線敦賀延伸よりもだいぶ前の6月に敦賀〜金沢の攻略を終えたわけですが 石川県...
STM32H5を使ってみる2 -フラッシュ書き込み&デバッグ環境作るだけで疲労困憊-
秋の登山ラッシュに入ってしまったのでせっかく買ったのに全く STM32H5触れてない毎日ですがわずかな時間を見つけてすこしでも 進ませていただきます!!! さて今回からSTM3...
いろいろ試す60
いろいろ試してきてついに60回を迎えてしまいましたが ほんっと大したことやってませんね… ●ぶろぐの画像の修正すべて完了の件 2016年からはや7年も経過してしまいました...
STM32H5はぢめました
↑STM32H56x/57xエラッタシートより ぇえぇ…エラッタで1000回しかフラッシュ書き換えできないとか どこのルネ〇サスのマイコンだYO… 被弾するのはrev.AとZね…ふむふむ ...
STM8Lを使ってみる2 -いきなり終わった-
前回のあらすじ STM32C0の登場によりSTM8Lはお役御免のNRNDとなってしまいました。 めでたしめでたし。 … で終わったらマサカリ投げられそうなのでもう少し使ってるとこ...
いろいろ試す59
●STM32L1とSTM8シリーズがNRNDになってしまった… ほら言わんこっちゃない…温めすぎて腐ってしまいました…orz STM8シリーズはもう少し進めたかったのですがSTM32C0が登場して ...
STM32L5を使ってみる3 -OCTO-SPIでQUAD-SPIROMを使おう-
●QUAD-SPI接続NORFLASH-ROMを使いこなせ! FONTX2ファイルなどの大容量のデータはSTM32等の大規模マイコンと いえどもフラッシュ容量を非常にひっ迫します。 以前からはそういっ...
STM32L5を使ってみる2 -FatFsその他の実装-
●いつものやつを実装しよう 前回は144Pin版NUCLEO基板の下駄基板のビジュアルだけ紹介しましたが、 今回はそれを動かすためのファームウエアの要所を紹介していこうと思います。...
大周回遅れでCortex-M33とSTM32L5はぢめました
●M33出てから何年たってるんだYO 禿ARMから小文字armに代わってもはや数年…ねむいさんもようやっと ARMv8のCortex-M33コアに手を出しました…! セキュリティー機能を強化し...
GNSSモジュールを試用する20 -ublox SAM-M10Qはぢめました-
●入信 ついに…ねむいさんもublox教に入信しました!!! よく来たわね、いらっしゃい☆(C.V.:久本雅美) ubloxのM10チップが使用されたSAM-M10Qです!!!! そのSAM...
いろいろ試す58
●ブログ画像の復活状況について ねむいさんのブログではDropBoxを画像用サーバとして活用して おりますが、さる2016年にDropBoxの仕様が変わって直りんが出来なく なってしまい...
STM32C0を使ってみる2 - OpenOCD正式対応記念 -
気づいたら私ってば今月3件も記事更新してますね…北陸侵攻は資金がすぐ 尽きるので気軽に山行けないのとGWの過密期間ずらしの相乗効果でひまが 出来てしまっておかげでしょうか…...
いろいろ試す57
GWは北陸出張と雨でどこにも行けなかった…!!! 気力があるうちに貯めたネタを吐いていきます…! ●OpenOCDにちょっと困った変更 ねむいさんのOpenOCDを使った書き込み手順で...
STM32 Primer2を14年間使い続けた結果
結論から言いますと現役バリッバリで大活躍中です!! 私のSTM32プロジェクトの中で唯一かつ最も成功している作例です! STM32 Primer2は2009年くらいに発売されたSTM32F103...
シェードツリー提案
カカオのシェードツリーとして、カシューの木が使えるようになるといいです。現在、カシューの木は土壌の栄養分を奪ってしまい、カカオの収量が落ちるという欠点があります。しか...
カカオポッドの天敵 その2
カカオポッドの天敵の2つ目は、害虫のmiridです。この害虫はいわゆる果実を刺す虫で、刺された表皮は黒く斑点状になり、そこから腐敗が始まります。殺虫剤を噴霧して撃退すること...
カカオポッドはトロピカルフルーツ
カカオポッドを棒で叩いて半分に割ると、厚い外皮の中にカカオパルプと呼ばれる白い果肉が入っている。それを取り出して、舐めると少し酸っぱくて、少し甘く控えめな風味だった。...
1Wire温度センサDS18B20の偽物を追え!
本来は"いろいろ試す"枠の内容ですがこれだけでかなりのボリュームなので 独立記事で行かせていただきます! ●DS18B20がぱちもん乱舞していた件 >AmazonとかAliexpressで売っ...
STM32C0はぢめました
個人ぶろぐでは一番のりかな!? てわけでリリースしたばかりのSTM32C0シリーズに手を出しました。 立ち位置的にはSTM32G0から機能をシュリンクし、コストを下げて 8/16b...
いろいろ試す55
もう1か月過ぎそうですがあけましておめでとうございました!! 1月2月は毎年死ぬほど忙しいのでいつも月末ギリギリの投稿です・・・ ●OpenOCD 0.12.0ついにリリース! ...
いろいろ試す54 -2022年反省会-
すみませんやっと時間取れましたが今年残りあと0.2時間くらい… ●OpenOCD-0.12.0-RC3更新 OpenOCDももうすぐ0.13.0になろうとしておりますがRC2->RC3の私的に 注目する更...
近畿自然歩道を往く -玉置神社の激闘から二年、地獄のバス旅行に-
瀞峡から玉置神社を目指した激闘からはや2年、今回はその続きを攻めて みました。尤も距離はおまけ程度に短いのですがクリスマス前に手術を 控えていたのでこれくらい気楽なほう...
てすと
てすと
いろいろ試す53
副業(本業は二次裏メイド)が激務になったのと秋の登山ラリーが始まったので まったく時間が取れてませんが何とか進めていきたいと思います… ●ようやくSWDマルチドロップも使...
OpenOCD小ネタ28 -もうすぐ0.12.0になりそう-
8月の終わりに入ってから残業規制出向規制すべて解禁となったおかげで 鬼シフtじゃなくてガンガン仕事入れまくったおかげでぶろぐのネタが全く すすんでません… 特にCodeLite...
いろいろ試す52
●CodeLite+GDBを使ったARMデバッグ環境移行加速す! oh...myコンブ・・・とうとうこの日がやってきた… InsightだとGCC12からサポートされたdwarf5フォーマットのelfが読めない… ...
STM8Lはぢめました(まだはぢまってすらいない)
●STマイクロの8bitマイコンSTM8L 少し前に偽ATXMEGA128A1Uを掴まされた店から物のついでと同時に8Pinと 64PinのSTM8Lシリーズマイコンを購入しておりました。 かつては...
XMEGAを使ってみる6 -どうしても外付けSRAMつけたかったので-
●XMEGAよ、やはりお前を救いたい 今から約10年前、ねむいさんはXMEGAをいじっておりましたがFatFsを実装し、 SPIのDMA化で力尽きました。ほんとは256kByteくらいのSRAMを外付け...
いろいろ試す51
今回は8bitマイコン中心のネタになります。 ●AVRDUDEの整備 新世代のupdiに対応したavrdudeはgithubに戦場を移してかつてとは比べ物に ならない速度でビシバシ修正が入りま...
ATTINY202(とその他)を使ってみる3 -UPDI難民問題解決の件-
●私の中でUPDI難民問題に終止符が!! 新しい世代のAVRシリーズは従来からのISP,JTAG,PDI,TPI,dWireとは 全く別のプログラミング・デバッグインターフェース(UPDI)となって い...
在庫復活記念!!ATTINY202を限界まで使い倒す!
●ATTINY202復ッ活ッ! プーチンが突然けぉって顔真っ赤にしてウクライナに侵攻してから 半導体の納期がさらに悪化する兆しを見せやがっておりますが、その中で ATTINY202の在庫が...
AVR128DAとかDBをもうちょっと使ってみる
●XMEGAの後継!機能満載でエラッタも満載 品種的にはXMEGAの後継となるAVR-Dxシリーズ。数々の新機能がありますが それは同時に数々のエラッタを仕込むこととなりエラッタシート...
OpenOCD小ネタ27-GDBInsightを2022年になっても使い続ける奴-
皆様あけましておめでとうございます。 今年もいきなりこんな感じでダラダラ続けさせていただきます…! さて私のARMマイコンの開発環境は軽さをモットーとしたmake一発の ...
いろいろ試す50(+2021年反省会)
今年もいろいろありましたね… 月一更新は何とか続いてますがネタはあるのですが試す時間がない状態で どんどん積みあがってる状態です…! ●Transcend製産業用MicroSD TS2...
近畿自然歩道を往く -中辺路攻略!近露から小広まで-
今年も年末の〆のトレランの季節がやってきました。 今回は本宮大社へ向かう中辺路の中核たるルートの続きをたどっていきます! ●2021.12.29 近畿自然歩道(近露〜小広) ...
STM32G0使ってみる4 -1wireデバイスをいろいろ使ってみる-
さて、珍しく飽きずに続いているSTM32G0シリーズですが今回は1wireデバイスを 使っていこうと思います。前々回の回路図より1wire用にGPIOポートを一つ開けており、 こいつをフル...
中国自然歩道を往く -吉備高原を貫通せよ!(ついでにMT3333の新ファームを試す)-
秋も深まり気温も十分下がったので中国自然歩道のロングトレイルに ちゃれんぢしてみました。今回は2013年より長らく使用しているGms-G9の ファームを最新にしてなおかつ設定を...
STM32G0を使ってみる3 -I2Cライブラリの拡張そしてAHT20-
●AHT20だ! 今回は前回ご紹介したAOSUNGの温湿度センサAHT20を動作させてみます。 AHT20はAOSUNG(ブランド名はASAIR)の新世代の温湿度センサです。これを搭載し、 さらに...
STM32G0を使ってみる2 -I2Cを使ってみるていうかそれぐらいしか思いつかない-
本年度も後半に入ってしまいましたが今年最初に紹介したSTM32G0を もうちょっと使って見ようと思います。 さて…本来はこのような構成でI2Cデバイスを使う予定でしたが… ...
いろいろ試す49
●OpenOCDでマルチコアデバッグするやり方 竹本様よりコメントでお題をいただいたのでトリプルコア搭載のLPC4370ボード、 LPC-Link2を使って実践してみました。 まずねむい...
いろいろ試す48
●最近のOpenOCD更新事情 今年の2月に即効飽きて罪基板になってしまったRaspiPico。 こちらは複数コアを持つCortex-M0+のMCUを搭載しているわけですが、OpenOCDで 使う為にはSWD...
中国自然歩道を往く -GoGoWest! 岡山を突っ走る!-
中国自然歩道…それは東海自然歩道や近畿自然歩道と同じく土建屋に定期的に税k ゲフンゲフフン日本の自然や文化・歴史を知り、国民の健康維持を促進するために作られた 国家的プロジ...
AVR128DA/DBシリーズとかATMega4809とか使ってみる
●買ったはいいものの肥やしになりそうなのでやるなら今しかねぇ… 昨年末に正統進化系のAVR128DAシリーズを入手しましたがようやくいじる 機会が出来たので紹介します。 AV...
PCベースUSBオシロスコープ PicoScope 5444D MSOを使う
●誰が豚に真珠や 今からさかのぼること10年前、超円高時代に有利な価格で売られていた Picotech製のUSBオシロPicoscope3206Aを秋月さんより購入し、自作環境の 測定器として使...



Copyright(C) B-Blog Project All rights reserved