Baycomブログサービス びぃぶろぐ

HOME B-Blogって? B-Blogを作ろう B-Blogを使おう 新着情報 FAQ
ブログの登録は簡単
初めてでも簡単につくれます
新規登録する

テーマ別記事一覧
ぼぎわんも化物語も ヒトこそ怪異
ライトノベル『化物語』初期本編5話「蟹・蝸牛・猿・蛇・猫」のうち蛇の話を除けば、彼女らは必ずしも被害者ではなく、自らが怪異に近付いてる。 怪異はその辺に居て、彼女らが...
生き方の基礎力 ハーン「常識」と韓非子の伯楽のたとえ話
『韓非子』に記載されている至言「伯楽はその愛する者に怒罵の買い方を教えその愛せざる者に千里の馬の買い方を教える」。 小泉八雲=ラフカディオ・ハーン『骨董』の「常識」に...
芋の煮えたもご存じない総領の甚六
いろはカルタにもなってる「芋の煮えたもご存じない」「惣領の甚六」 いや、これ、自分のことを言われてるようで恥(-。-; 「芋の煮えたもご存じない」 煮ている芋の食べどきが...
歴史の特異点 土を耕す鋤の発明による食糧生産増大
最近はマクニール「世界史」やハラリ「サピエンス全史」のような良書が安価で刊行され、歴オタ戦国オタ武将オタらが知る歴史なるものが政治話に偏った枝葉末節に過ぎない事を教え...
SMな話も「藪の中」の語源のおおもともある今昔物語集
真実は藪の中、の語源は芥川小説の「薮の中」にあるとの事。 この話は古典の今昔物語集から翻案取りされた翻案小説で、旅の途中の大江山で盗賊に襲われ夫は縛られ妻が犯された話...
エリアスタディーズ50巻越え
明石書店から出されているエリアスタディーズ(2024年9月で212巻)をこのところずっと読んでいます。手持ちの2巻を除けばすべて図書館で借りたものです。そして今年初めに借りたも...
鉄銭鉄貨 古代ギリシアから中国宋、近代ドイツまで
武器なら鉄>銅、銭なら鉄<銅 スパルタ人民は鉄棒を低額貨幣として使い、貴金属は国が独占していたとか[:お金:] 宋代中国、京幾では銅銭を使わせ辺境の四川や陝西では鉄銭を流...
ダビデ・カエサル・カール大帝・アレクサンドロス トランプ絵札のモデル
[:スペード:]スペード:Kダビデ王、Qパラス=アテナ、Jオジュール=ダノワ(カール大帝のパラディン) [:ダイヤ:]ダイヤ:Kカエサル(シーザー)、Qラケル(旧約聖書)、Jヘクト...
前九年の役 源義家と安倍貞任の和歌応酬
義家「衣の館は綻びにけり」 貞任「年を経て糸の乱れの苦しさに」 (古今著問集) 官軍=奥州鎮守府と奥州蝦夷安倍が戦った前九年の役での名場面。衣川柵を落とされ、撤退する安...
魔界転生で夢の対決 柳生十兵衛七番勝負
宮本武蔵(二天一流)・宝蔵院胤舜(十文字槍術)・柳生宗矩(将軍家指南役)・柳生如雲斎=兵庫介利厳(尾張柳生流)・天草四郎時貞(島原の乱)・荒木又右衛門(鍵屋の辻)・田宮坊太郎(田宮...
樹木医 柊紅葉
3期 兵庫の安田邦男です。 江戸川乱歩賞作家 下村淳史氏の本「緑の窓口」の紹介です。 専門用語も出てきます。 柊紅葉(ひいらぎ くれは)樹木医の活躍により難問がつぎつぎ...
「基礎数学の123」が今年の10月に10年を迎えました
 「基礎数学の123」が今年の10月に10年を迎えました。10年前に,この本の印刷を担当した会社のDTPがひどくて,誤植の多い初版を出す羽目になり,ご迷惑をおかけしました。 ...
ビジュアルでわかる 宇宙観測図鑑
ビジュアルでわかる 宇宙観測図鑑: ここまで見えてきた 宇宙の謎 沼澤 茂美,脇屋 奈々代 太陽系の話から、恒星、銀河の話まで、すごくきれいなカラーのヴィジュアルが見ごた...
THE IDOLM@STER 1
特装版 THE IDOLM@STER 1 (REXコミックス) まな:漫画 高橋龍也:脚本 NBGI/PROJECT iM@S:原作 アニメ版アイドルマスターの公式コミカライズ。 竜宮小町が台風でライブに遅れ...
秘剣 こいわらい
秘剣こいわらい (講談社文庫) 松宮 宏 紀伊国屋書店で、おすすめのポップがあったので、買ってみました。 現代を舞台にした時代劇、読み出したら止まらない。みたいなのん...
そして、晴れになる 1 天堂きりん
そして、晴れになる 1 (オフィスユーコミックス) 天堂 きりん 女性の家族の、それぞれの恋愛・結婚を描いたオムニバス形式の作品です。 絵柄が好みかもと思って購入しまし...
ヤマノススメ 第一巻 しろ
ヤマノススメ(1) (アース・スターコミックス) しろ 山ガールブームというのがあるんですね。テレビでも山歩き大好き、という番組もあるし。 そんな山歩きをネタにした漫画...
ブレット・ザ・ウィザード 園田健一
ブレット・ザ・ウィザード(1) (アフタヌーンKC) 園田 健一 アフタヌーンを買わなくなってけっこう経ちました。 ガンスミスキャッツの続編を連載してるんだろうと思ってまし...
南北戦争記入手
先日のブルー&グレーにからんで南北戦争の背景を知るべくガイドブックを入手することに。本屋に行ってみたけれどどれを見ていいかわからず、結局もりつち様の意見を鵜呑みにして...
なぜ経済学は自然を無限ととらえたか
人類はエントロピーとの戦いという熱力学的制約を無視して何度となく見せ掛けの繁栄を示し、その後、必ず滅びてきた。またエントロピー論によって、種の多様性や共生関係に基づい...
90歳ヒヤリングのすすめ
ゴールデンウィークの半ば、関学の図書館に本を借りに行った。一般社会人は2週間で3冊借りることができる。年間6,000円(試験中は入館禁止)。いつも入り口に新刊本が並べてある。行...
スマイル・スタイル (1) 筋肉☆太郎
スマイル・スタイル (1) (まんがタイムKRコミックス) 筋肉☆太郎 ユリをネタにした4コママンガです。 時期はずれの転校から、なぜか同性愛者と誤解されて恐れられてしま...
ひとより××(ちょめちょめ) (1)
ひとより××(ちょめちょめ) (1) (まんがタイムKRコミックス) 永深ゆう まんがタイムきららキャラットに連載のマンガ、最初のうちはあんまり気にしてなかったんですが、だんだ...
酒は辛口肴は下ネタ (5) みさき 速
酒は辛口肴は下ネタ 5 (ヤングチャンピオンコミックス) みさき 速 マンガ喫茶で読んで、気に入ったのでコミックスを買っていったという作品。 下ネタが楽しいのですが、5...
めいでん・がーでん (電撃コミックス) Rico
めいでん・がーでん (電撃コミックス) Rico メイド喫茶が舞台のラブコメマンガです。 おっきなメガネがかわいらしい、メガネっ娘メイドの女の子が主人公。 ほのぼのラブラ...
ときめきトゥナイト 新装版 池野 恋
ときめきトゥナイト 新装版 1 (りぼんマスコットコミックス) 池野 恋 ときめきトゥナイト、「わりと見ていたな」という記憶だけあるんですよ。 コミックスも一度読んでみた...
よつばと! 11巻
よつばと! 11 (電撃コミックス) あずま きよひこ 新刊が出ることがわかったら楽しみになるマンガのひとつです。 よつばと!を読むのにおススメな場所は、「電車の中」で...
くすりのマジョラム (2) 鈴城 芹
くすりのマジョラム (2) (まんがタイムKRコミックス) 鈴城 芹 魔法使いで薬剤師な主人公の4コママンガ。第2巻。 僕は大好きなんですが、人気はいかほどでしょうね。 ...
このライトノベルがすごい! 2012
このライトノベルがすごい! 2012 『このライトノベルがすごい!』編集部 自分ではラノベ好きだと思ってるんですけど。 このライトノベルがすごい!をチェックしてみましたが...
東京自転車少女。(1) わだぺん
東京自転車少女。(1)【ドラマCD付】(アース・スターコミックス) わだぺん 自転車好きの女の子たちの、部活モノマンガ。 絵はかわいらしいし好みだけど、主人公の女の子...
100人がしゃべり倒す! 「魔法少女まどか☆マギカ」
100人がしゃべり倒す! 「魔法少女まどか☆マギカ」 アニメ・ワンダーランド 喜久屋書店で売ってるのを見つけましたが、ビニールがかぶせてあって中身がわからなかったので保...
ゆゆ式 3巻 三上小又
ゆゆ式 (3) (まんがタイムKRコミックス) 三上 小又 寝る前に読み進めてたゆゆ式も3巻読み終わりました。 主人公の3人のほかに相川さんと、その友人たちも、3人と少し仲...
ゆゆ式 2巻 三上小又
ゆゆ式 (2) (まんがタイムKRコミックス) 三上 小又 大人買いしたゆゆ式。2巻にさしかかりました。 1巻より面白いと感じます。 ノリが洗練されていってるのでしょうか。 ...
ゆゆ式 1巻 三上小又
ゆゆ式 (1) (まんがタイムKRコミックス) 三上 小又 最初のうちは、こういう系を狙った4コママンガだな〜と思ってたので、あんまり面白いと感じてなかったのですが、しばら...
境界線上のホライゾン
ブログサボってたので4巻上中出てしまっていた・・・ 成美さんと義光様がツボだなぁ、2人とも魅力的だわ 景虎(マルファ)さんも格好良いなー アニメ版は駆け足過ぎて説明不...
くすりのマジョラム
くすりのマジョラム (1) (まんがタイムKRコミックス) 鈴城 芹 薬草のマージョラムとひっかけて、 くすりの魔女ラム ですね。 見た目は小学生、だけど26歳の薬剤師兼...
ちはやふる
ちはやふる(13) (Be・Loveコミックス) 末次 由紀 出るペース早いですね。 競技かるたの緊張感のある駆け引きと、少女たちのいろんな表情を楽しめるマンガってことで、...
最近気に入っているラノベ作品・異世界ファンタジー
新刊が待ち遠しかったり気に入ってるラノベをとりとめもなくいい加減に 星刻の竜騎士 MF文庫、竜と契約して共に戦う竜騎士の物語 読んでいるとメインヒロインは釘宮理恵さ...
忘年会で
昨日、 ゴジラの友人4家族で忘年会。 周りは、 女の子かアベックばかり・・・ なんて、浮いてるの!! おっさん組と女子(もいたよ!)にわかれて呑み始め・・・ ...
さいしゅうかい…
今週の少年サンデー32号で国民的野球漫画である『MAJOR』が最終回とあいなりました… 連載1回目から読んでいた自分としては感慨深いもんですな〜(人´∀`) 内容は読んでない人も...
ステップ
ステップ (双葉文庫) 香納 諒一 ふらっと立ち寄った書店で手にっとった本書。 何気なしに読み始めたが、とても面白い。 ハードボイルドでありながら、主人公が死ぬと、...
ひさびさに…
マンガネタ?でも… 本日は自分の中で一番おもろいとおもっとる週刊少年チャンピオンの発売日♪ 何気に仕事帰りに読んでると、たまたま次号のチラシに目が留まったら… ...
ワンランク上の問題解決の技術を読んで
今日はtwitterで薦められ、横田尚哉さんの「ワンランク上の問題解決の技術」を読んだ。[:読書:] これを読んで、昔、老人施設で働いていた時、カンファランス等をすると、どうし...
世界の「宗教戦争」講座
世界の「宗教と戦争」講座 井沢元彦さん   ISBN4-19-861355-9 徳間書店   世界の宗教 ユダヤ教・キリスト教・イスラム教・仏教・神道・儒教 について書いた本です。...
心の平穏に挑戦
小池龍之介さんの本「もう怒らない」を読んで、いろいろ考えさせられた。 心の平静さを保つために大事なのは、怒らないこと、認められたいという欲を出さないこと、人の悪口を...
のんびりと読書三昧?
今日は朝から冷たい雨が降り続く中、車のタイヤを冬用から夏用に取り替えた。[:車:] 待っている最中に連絡があり、今日午後から予定されていた仕事がキャンセルになったとの知...
また買ってしまった!
小池龍之介氏の「貧乏入門」を読んで以来、できるだけ物は買わないようにしようと思っていながら、今日は結構出費をしてしまった。[:冷や汗:] まずは、いつも使っている手帳の...
本の大量売却
今日は相変わらず、花粉症で鼻水が止まらない最悪のコンディションの中、本の整理を行った。[:冷や汗:] この1年は、本当に沢山の本(50冊以上[:?:])を読んだ。 そのた...
3月でちゅ!
早くも3月でちゅね! オリンピックも終ってしまって、つまらないでちゅ! と言う事で、ゴロゴロ寝てばっかり・・・ 床に物が散乱してるのは気にせずに[:汗:] ...
じーさま
昨日から、 クスリ漬け。 眠剤に安定剤、 焼酎にビール・・・ 土日は ゴジラと、ママがじーさまを看る日。 ゴジラは土日だけ。 長姉は週1. 次姉は月、水、金の...



Copyright(C) B-Blog Project All rights reserved